6月1日の飯田方面ツーリングに10人で行って来ました。
当日もすごく天気が良く、ツーリング日和でした

8時出発で岡崎インターから高速に乗り、渋滞も無くいいペースで最初の休憩所梅の湯に到着。


ですがまだ営業しておらず少し手前にあったサークルKに戻り休憩しました。
次の道の駅信州新野千石平目指し151を上ります。天気が良いので車もバイクもそこそこ多く、
ゆっくりのペースで進み、前がクリヤになるといいペースで山のくねくねを走れ気持ちがいいです。
ただ道に細い溝が掘ってあるので、タイヤがグニョグニョしている感じで怖いです。
1時間も走れば道の駅に到着ここまで時間どうりに順調です。


大きな道の駅で車もバイクも沢山休憩に来ていました。ここで長めの休憩入れ、次の道中は細い道の418です。
ここからは道も狭く、すれ違いもしにくいので、2組に別れ出発です。道は細いですが、ゆっくり走れば十分走れて
川沿いを走り気持ちがいいです。地図で見ると遠く感じていましたが、意外と早く付きました。



ここでお昼ご飯にしました。入り口に大きな天狗いたので今回最初の集合写真!

お昼ごはんです、自分は写真を撮るのを忘れたしまいましたが、ぴり辛おろし山菜そば大盛りにしました。
思った以上に山菜も多く、そばも2玉あると思うほどボリュームがありました。味もわさびが利いて暑い時期には
いい感じでした。

人気NO1のジンギスカン定食を食べた石川君に写真を撮ってもらいました。 おいしそうです!
お腹もいっぱいになり、陽気もいいので少し眠気も誘われながら、目的地の下栗の里まで後少しなので、
再出発!道中民家の間を抜けるとこが多いので静かに走行。
上村小学校所から右折ここからはさらに細いし道もきついので要注意で走行、山の途中で雪の残った山が見え
すごく綺麗な景色でした。道に迷うことなく目的地下栗の里到着。



ここから20分くらいハイキングで里が眺めれるポイントまで歩きます。

到着!すごく眺めもよく気持ちのいい場所です。ここで2回目の記念写真!

これで今回の目標達成です。後は安全に153を下り帰路に通だけです。
里を下り元の道に出て474で長いトンネルを通るとひんやりして寒いくらいです。トンネルを抜けると
またまた細いくねくね道ゆっくり気をつけて何とか抜け最初の給油みんなで押しかけ給油しここで少し休憩させてもらい
出発次の休憩場所信州平谷まで走行たいした渋滞も無く気持ちのいい153の道を走り到着。
ここまできたらよく知っている道なので気軽に走行。香嵐渓の手前のトンネルで渋滞したくらいで、
ほぼ渋滞しらずで解散場所の248のローソンまで到着

今回のツーリングも何事も無く無事の終えることが出来ました。
参加していただいたみなさま今回も有難うございました。
今回は2組に分けたので技量に合わせた走行が出来たと思います。
これからも色々模索し楽しいツーリングを企画していきますので、是非参加ください。
次の予定ですが、8月に美浜サーキットの8時間耐久レースがありますので、
7月に練習に行きますので少しお休みになります。
またレースに参加するに当たり、ライダー4人はほぼ決定していますが、お手伝いしてくれるスタッフ
募集してますのでよろしくお願いします。
お疲れ様でした。
スポンサーサイト