勝手ながら暦道理の29日と3日~6日と9日10日をお休みとさせていただきます
よろしくおねがいします。
スポンサーサイト
ルートが決まりましたのでアップしました。
6時30分出発で岡崎インターから高速に乗り、名古屋から参加される方と御在所サービスエリヤで合流。
鈴鹿インターを下りそのままサーキットまで行きます。
サーキットの入り口で参加料2000円払います。(用意しといてください)
走行が終わり出る時間は、現場で話します。
そこから津にある竹屋牛肉店でお昼ご飯を食べ、青山高原の風車の見える駐車場まで行きます。
時間が押しているようでした、帰りも高速で津のインターから乗り帰宅します。
ETCカードとガソリンを満タンにしておくことを忘れないようにお願いします。
天気が悪くなる予報でしたら、中止連絡土曜日にアップします。
4月26日 日曜日に鈴鹿サーキットの国際コースを自分のバイクで走行できるイベントが有ります。
昨年も行きましたが、参加した方々に好評だったので今年も行こうと思います。
詳しくはこちら http://www.suzukacircuit.jp/bikebikebike/
集合時間は 6時20分 雨天中止 前日降水確率40%以上
出発時間は 6時30分
集合場所は 国1沿いのマクドナルド(岡崎インター下)
岡崎インターから鈴鹿インターまで高速で行きます。
今年初のレース参戦XR100Mで参加の2人とNSF×2台参加の4人で90分耐久と3時間と参加しました。
あいにくの天気で練習走行の時には少し雨が降り出してきていて転倒する人もいました。
練習走行でXR組が転倒ステップが曲がるくらいで大事には至らず、すぐ再スタート。
NSF組は1台はエンジンかからずいきなり外装を外しキャブとプラグ点検こちらも何とかエンジン
掛かりスタート、何とか練習走行も終わり90分耐久スタート
キレイにスタートは切ったのですが、3週目NSF組36号車が最終コーナーで転倒リヤブレーキとステップが
無くなり、このままリタイヤなりました。


他の2台は難なく走りXR組は転倒もありましたが90分走り切り完走。
39号車はペナルティーを受けながらも見事優勝!





昼から雨も本降りになり3人でスタート39号車はレインタイヤも用意していませんのでそのままのTT93GPで
レースに臨みます。3人とも転倒もせず何とか走り切りNSFクラス3位入賞できました。



6人ケガもなくレースを終えることが出来ました。沢山のメンバーにお手伝いをしてもらい雨でも楽しい1日に
なりました。ありがとうございました。
レースは8月の美浜8耐まで予定はありませんが、定期的に練習の方はしていきたいです。
表彰式の後じゃんけん大会が有りましてアルパインのブーツがありまして最後の最後で負けてしまいました。
他にも良い景品はありましたはみんな負けてしまい終了です。
次は晴れのレースでたのしみたいです。

今月4月26日日曜日は鈴鹿サーキットのbaikebikebikeのイベントが有ります。
みんなさん是非参加ください。詳しい内容はまたアップします。
お疲れ様でした。