fc2ブログ






家族サービス広島・山口・四国のたび2日目

子供の部活などの予定が優先で行く日が決めれず、突発的に出かけたので、宿は無いのでSAで車中泊!

あまり眠れず出発です、さ~てどこ行こう?嫁は京都行きたいと言ってましたが混みぐはいは凄そうなので、却下!

そうだ!しまなみ街道を走りお城好きなので、松山城に決定!です。

しまなみ街道で橋を原付や自転車で走っている人を見かけると楽しそうです!良いところで泊まり写真を撮り

のんびりした感じです!良いですね~!ですがここまで原付で来るのは大変そうなので考えてしまいます。

橋や道景色もよくやっぱり四国良いですね!そんなこんなで先に道後温泉到着!とりあえず寄り道

ここも観光客沢山!凄い所は少し離れていますが無料駐車場が用意されている所です。

IMG_20190504_072016.jpg

IMG_20190504_072025.jpg

IMG_20190504_072625.jpg

IMG_20190504_072643.jpg

IMG_20190504_083029.jpg

IMG_20190504_090400.jpg
IMG_20190504_090522.jpg

IMG_20190504_090539.jpg

IMG_20190504_102834.jpg

IMG_20190504_102848.jpg

IMG_20190504_103134.jpg

IMG_20190504_103229.jpg

IMG_20190504_103235.jpg

IMG_20190504_103747.jpg

IMG_20190504_105112.jpg

IMG_20190504_105152.jpg

IMG_20190504_105541.jpg

道後温泉を後に次の目的地松山城ここでまたもや近くに駐車場がなく遠くのコインパーキングに止めて歩き

ロープウェイに乗りお城に到着!いいですね!見学をして休憩、松山で有名なジャコテンを食べポンジュース

をのみ満喫して帰りはリフトで下山ですここからはひたすら帰路に着くため走り明石海峡大橋をわたりそこで

2時間渋滞にはまり草津JCTで2時間はまり家に着いたのは仮眠を散りながら帰って朝の6時!

走行距離1597キロ!頑張りました。

IMG_20190504_113223.jpg

IMG_20190504_114248.jpg

IMG_20190504_120830.jpg

IMG_20190504_121340.jpg

IMG_20190504_121718.jpg

IMG_20190504_121736.jpg

IMG_20190504_121739.jpg

IMG_20190504_121850.jpg

IMG_20190504_121931.jpg

IMG_20190504_121953.jpg

IMG_20190504_122014.jpg

IMG_20190504_122030.jpg

IMG_20190504_122051.jpg

IMG_20190504_122156.jpg
IMG_20190504_122322.jpg

IMG_20190504_122227.jpg

IMG_20190504_122404.jpg

IMG_20190504_122512.jpg

IMG_20190504_122708.jpg

IMG_20190504_122717.jpg

IMG_20190504_123437.jpg

IMG_20190504_123442.jpg

IMG_20190504_124037.jpg

IMG_20190504_124040.jpg

IMG_20190504_124056.jpg

IMG_20190504_124114.jpg

IMG_20190504_124137.jpg

IMG_20190504_124419.jpg

IMG_20190504_124638.jpg

IMG_20190504_125417.jpg

IMG_20190504_130343.jpg

IMG_20190504_130400.jpg

IMG_20190504_130427.jpg

IMG_20190504_131759.jpg

IMG_20190504_134322.jpg

IMG_20190504_145042.jpg

IMG_20190504_180550.jpg

IMG_20190504_201938.jpg

IMG_20190505_050944.jpg
スポンサーサイト



[ 2019/05/09 01:01 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

家族サービス広島・山口・四国の旅1日目

何時も遊んでばかりなので今回は家族サービスで、3日の夜中から広島県呉市の大和ミュージアムの2回目ですが

行ってきました。今回は到着時間が遅く凄く並んで入りました。駐車場も近くになく離れたとこの立体駐車所に

止め見学です。何時行ってもすごいです。ここの零戦は地元愛知県安城市から飛び立ったものです。親しみ沸きます!

IMG_20190503_093117.jpg

IMG_20190503_093625.jpg

IMG_20190503_093656.jpg

IMG_20190503_093700.jpg

IMG_20190503_093746.jpg

IMG_20190503_093940.jpg

IMG_20190503_093955.jpg

IMG_20190503_095658.jpg

IMG_20190503_095724.jpg

IMG_20190503_095739.jpg

IMG_20190503_095800.jpg

IMG_20190503_095826.jpg

IMG_20190503_095833.jpg

IMG_20190503_095843.jpg

IMG_20190503_095854.jpg

IMG_20190503_095932.jpg

IMG_20190503_105347.jpg

IMG_20190503_105534.jpg

IMG_20190503_105622.jpg

IMG_20190503_105644.jpg

IMG_20190503_110014.jpg

IMG_20190503_110120.jpg

IMG_20190503_110151.jpg

IMG_20190503_110237.jpg

IMG_20190503_110243.jpg

IMG_20190503_110317.jpg

IMG_20190503_110442.jpg

IMG_20190503_110458.jpg

IMG_20190503_110504.jpg

IMG_20190503_110651.jpg

IMG_20190503_110659.jpg

IMG_20190503_110704.jpg

IMG_20190503_110725.jpg

IMG_20190503_110731.jpg

IMG_20190503_110735.jpg

IMG_20190503_110909.jpg

IMG_20190503_110943.jpg

IMG_20190503_110947.jpg

IMG_20190503_111005.jpg

IMG_20190503_111059.jpg

大和ミュージアムも満喫し、昼から山口県大島郡周防大島町の陸奥記念館向けて出発です!2号線で行き

途中から山陽道に入り玖珂ICで下り周防大島は大きな島なので橋を渡り2時間で到着です!

ここも少し小さめですが中の映像で当時陸奥を引き上げたときの映像を見ると目を見張るものがあります。

他の戦艦みたいに引き上げれないような深い海底ではなかったのと沖合い4.5キロの所ゆうのもあり

引き上げに成功したのと思います。当時の苦労がとてもわかります。

IMG_20190503_141607.jpg

IMG_20190503_141616.jpg

IMG_20190503_141627.jpg

IMG_20190503_142703.jpg

IMG_20190503_142724.jpg

IMG_20190503_142728.jpg

IMG_20190503_143301.jpg

IMG_20190503_143852.jpg

IMG_20190503_150320.jpg

IMG_20190503_150324.jpg

IMG_20190503_150354.jpg

IMG_20190503_150400.jpg

IMG_20190503_150511.jpg

IMG_20190503_150557.jpg

IMG_20190503_150627.jpg

IMG_20190503_150635.jpg

これで見たいものは終わりました。夕方温泉に行き、せっかく山口県まで来たのでテレビで見て行きたかった

いろり山賊に行ってきました到着してびっくり!凄い人・人・人だらけ!駐車所も無く店を過ぎはなれた所に車留め歩き、

途中で警備員の人にラストオーダーまでには入れないかもと言われましたが、とりあえず待つことに。

待つこと1時間半ようやく受付まで来たところに店員に声をかけられ、もしや終了と思いきや、置くの建物なら

同じ料理を出し、早く食べれるとのことで、もっと早く越えかけてくれれば最初から並ばずご飯にありつけました。

これも経験です!待つこと20分くらいで呼ばれあっとゆうまにオーダーです。ここの名物の山賊焼きと山賊おにぎり

後はうどんや蕎麦注文しました。山賊焼きはクリスマスに出てくるような、鳥もももでシンプルにやいてあるのみです

とてもおいしかったです。おにぎりは四角で角に具が入っています。ご飯も食べ満腹になってこれで1日目は終了です

IMG_20190503_202452.jpg

IMG_20190503_202555.jpg

IMG_20190503_210748.jpg

IMG_20190503_210758.jpg

IMG_20190503_210938.jpg

IMG_20190503_211439.jpg

IMG_20190503_214437.jpg

IMG_20190503_215745.jpg

IMG_20190503_221835.jpg

[ 2019/05/09 00:19 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

田口廃線路めぐりラーツー

今回は前からテレビで見て行きたかった田口廃線路跡をめぐるツーリングをたて、オフ車で行かないと歩く距離が

長くなるのでめんどくさいです。笑!悪路を走りわかりにくい跡地もあり行ったりきたり繰り返すツーリングでした、

橋げたやトンネル駅など古いものばかりでわくわくします!

IMG_20190502_105419.jpg

IMG_20190502_105447.jpg

IMG_20190502_110626.jpg

IMG_20190502_110641.jpg

IMG_20190502_110701.jpg

IMG_20190502_110846.jpg

IMG_20190502_110853.jpg

IMG_20190502_110907.jpg

IMG_20190502_110913.jpg

IMG_20190502_111054.jpg

IMG_20190502_112508.jpg

IMG_20190502_112646.jpg

IMG_20190502_112827.jpg

IMG_20190502_112919.jpg

IMG_20190502_112955.jpg

IMG_20190502_113022.jpg

IMG_20190502_113104.jpg

IMG_20190502_113119.jpg

色々見て休憩を鳳来寺山駐車場の所にあるおかめ茶屋で五平餅を食べここでも昔の田口線が現役で使われていたころの

写真や資料があり食べながら楽しめます

IMG_20190502_115231.jpg

IMG_20190502_115235.jpg

IMG_20190502_115244.jpg

IMG_20190502_115404.jpg

IMG_20190502_115418.jpg

IMG_20190502_120429.jpg

お腹も満たし、まだまだいきます。次は行く道中に四谷千枚田がりますので見学です棚田になっていて、田植えの

時期で水が張られ田んぼにはおたまじゃくしが泳ぎとても癒される空間でした。

IMG_20190502_123614.jpg

IMG_20190502_123901.jpg

IMG_20190502_123912.jpg

IMG_20190502_124030.jpg

IMG_20190502_124107.jpg

ここからまた廃線跡地めぐりです。ちらほら見に来る人もいます。駅の跡地に上から土をかけられていて、なかなか見つけることが

できず行ったりきたり!看板発見でそこの前でやっと土の下に埋まっている跡地発見です。

ここの場所はダムを作るトラックの出入りするスロープ作っていてすごくかわってしまっていました。

IMG_20190502_130417.jpg

IMG_20190502_133615.jpg

IMG_20190502_132215.jpg

IMG_20190502_133626.jpg

IMG_20190502_133817.jpg

次は設楽町役場近くの建物の外に電車がかざってありますのでそれを見学です。

電車の中は資料館になっています

IMG_20190502_134919.jpg

IMG_20190502_135025.jpg

IMG_20190502_135101.jpg

IMG_20190502_135109.jpg

IMG_20190502_135121.jpg

IMG_20190502_135133.jpg

これで廃線路めぐり終了です。ここからはラーツーですが、いい場所を探し最初の山が広い平らの所があったので

そこまで戻りお湯を沸かし、カップラーメンを食べ、最後のコーヒーをドリップしてまったり過ごしました。

IMG_20190502_144959.jpg

IMG_20190502_145407.jpg


こんかいもしっかり満喫でき良い物も眺め最高のGW前半でした。
[ 2019/05/08 23:18 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)