fc2ブログ






釣具やツーリング

早朝から今年初めての春アオリイカ調査に行ったのですが、ぜ~んぜん釣れず!イカ釣りの人は居ませーん!

やっぱまだ早いようです。しっかり藻の草刈をして異常なし!調査終了!早々と諦め東海市にある魔界!

いや、釣り店サンマルにシャローエギを入手しにせっかくなのでおバイクで1時間ツーリング

114.jpg


またも買いすぎた~!

115.jpg

スポンサーサイト



[ 2021/05/22 03:25 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

知多半島ツーリング

今回は知多半島に行きました。海底トンネルバイクは30円安い!

当ても無く海岸線沿いを走りイカ焼き看板が目に付いたので寄り道!

おねえさんが目の前で焼き焼きしてくれます!流石焼きたてはめちゃうまい!イカ好きにはたまりません!

ここからまた海岸線を移動、自分みたいに暇な人が多いのか車多い!

DSC_0035.jpg


DSC_0053.jpg


せっかくなので豊浜釣り桟橋も見学!凄い人だらけ!釣れてません!

DSC_0102.jpg

DSC_0104.jpg

まだまだ移動

DSC_0094.jpg

DSC_0105.jpg

野間の灯台も撮りたかったのですが横ずけさせないようにパイロン立ててありましたのでそのももスルー

他に行くととこないか調べたら自分の好きな古い町並みがあるではないですか!迷いながら何とか到着

岡田古い町並みここをバイクで行ったりきたりして写真を撮ってると下校途中の女子小学生白い目で見られました!笑

地元の子には普通の風景ですからね!しっかり堪能して、また迷いながら30円払い帰宅!

DSC_0109.jpg

DSC_0106.jpg

DSC_0107.jpg

DSC_0108.jpg

DSC_0110.jpg

DSC_0111.jpg

DSC_0112.jpg

DSC_0113.jpg
[ 2021/05/22 03:16 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

飯田線秘境駅小和田駅ツーリング

今回は飯田線の秘境駅小和田駅に行ってきました。9時に藤川の道の駅出発です!

行きはくらがり渓谷方面山側から301号に出て151号を上り途中休憩を入れカップ麺を調達

DSC_0030.jpg

DSC_0031.jpg

DSC_0032.jpg

道中長いのでガソリン給油し佐久間ダムで休憩

DSC_0033.jpg

DSC_0034.jpg

DSC_0036.jpg

DSC_0037.jpg

DSC_0038.jpg

DSC_0039.jpg

ここから佐久間ダムの向こう側を走るのですが雨上がりもありヌレヌレ!ジャリジャリ!楽しい道沿いです!www

DSC_0040.jpg

DSC_0041.jpg

DSC_0042.jpg

DSC_0043.jpg

小和田駅入り口までものすごいクネクネ道に落石沢山車もほとんど通った後も無い道をどんどん進むと塩沢集落到着

ここに小和田駅入り口があり、下り45分くらいで秘境駅に行けます。

DSC_0044.jpg

出発です! 途中もぐらに遭遇!!小学生いらい!一生懸命穴掘ってますが下が硬いので掘れず!お尻ツンツンすると

こっちの振り返るのがたまらずかわいい!癒されました!


DSC_0046.jpg

DSC_0047.jpg

DSC_0048.jpg

DSC_0049.jpg

DSC_0051.jpg

DSC_0052.jpg

DSC_0055.jpg

DSC_0056.jpg

DSC_0057.jpg

DSC_0058.jpg

DSC_0060.jpg

DSC_0061.jpg

ここで有名なバイク登場!スズキのK125かな?よ~わからん!デモ綺麗

DSC_0062.jpg

DSC_0063.jpg

ここまでくればもおふんばり!

DSC_0064.jpg

DSC_0065.jpg

DSC_0066.jpg

DSC_0067.jpg

DSC_0068.jpg

DSC_0069.jpg

DSC_0070.jpg

DSC_0071.jpg

はい!到着あずまやみたいなとこでパシャリ!

DSC_0073.jpg

DSC_0078.jpg

DSC_0079.jpg

DSC_0080.jpg

DSC_0081.jpg

DSC_0082.jpg

DSC_0083.jpg

DSC_0084.jpg

流石有名所人がちょろちょろ居ます。皆さん手前の駅に車で来て一駅乗って来たそうです!次の電車待ちが2時間半待つ

そうです。www

目的達成したので昼ごはん駅から下り下のあずまやの外でラーメンタイム!

DSC_0085.jpg

DSC_0086.jpg

お腹もいっぱいになったので、では登り1時間頑張りますか!

DSC_0087.jpg

さすが登りは結構疲れます!だいたい45分で登れます。相棒を待ってる間に塩沢集落を見学!

DSC_0089.jpg

DSC_0088.jpg

さーここから帰り道来た道ではなく上に上がって418号横にそれ151号に乗る作戦で帰ります。

さー困りました!418号が何年か前の土砂崩れで今だ通行止め!もっと大回りしんとあかーことに

へたしたら飯田まで上るかと思い大変!

どんどんくねくね川の横を走り天龍村を越えどんどん走ると430号なる道発見!ここから151号に抜けれそうなのでGO!

ダムやキャンプ場を越え何とか151号に出れましたしかーし!この時点で18時!やばい!予定より2時間くらい

押しています!後はひたすら下るのみ遅くなる予定ではなかったので軽装で来たのがはまり!19時ごろには

10度の所も!ついでに雨も降るし!なんやかんやで21時に家に到着!

疲れたー

DSC_0090.jpg

DSC_0093.jpg

DSC_0095.jpg

DSC_0097.jpg

DSC_0099.jpg

DSC_0100.jpg

DSC_0101.jpg

今回も楽しく原二でツーリングが出来ました。
[ 2021/05/22 02:51 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ゴールデンウィークご近所散歩

コロナのせいで四国にお遍路ツーリングの予定が潰れましたので、暇な時間バイクで散歩で今年は過ごします。

午後から雨予報なので午前中散歩に出かけました。大体何時ものルートで夏山方面に行き、千万町方面に進み

301号にでて途中休憩した自販機の所で切山大杉と看板があったので見に行きました

DSC_0013.jpg

DSC_0014.jpg

DSC_0015.jpg

DSC_0016.jpg

DSC_0017.jpg

ものすごく大きく形も良く見ごたえのある木です。

そこから雨が降り出したので三河湖方面の山を探索するつもりでしたが、帰る方向で道を進む事にし、301号を豊田方面に

進み桜形方面へ行きここからおかしな道を走ることに!途中あまり車の走っている後の無い山道を進むと

キョウセイ交通大学の所道に出ました。道路に石や枝がものすごく落ちていますが、まだアスファルトなので

大丈夫!

DSC_0018.jpg

DSC_0019.jpg

DSC_0020.jpg

DSC_0021.jpg

ここから岡崎設楽線を下りまたわき道を入ったのですが途中から土も道を見つけてしまいそれがおおはまり!

試練の始まりです!笑

DSC_0023.jpg

DSC_0025.jpg

DSC_0026.jpg

入ってすぐは人の入ったあとがありましたが段々と下りが険しくなり、戻るに戻れなくなり、挙句の果てに行き止まり!ロードタイヤ

はほぼほぼグリップせず、間違えた分押して登りここから倒れた竹や木をバイクを持ち上げ越えていくことに!

だいぶ下りて来て歩いて下見をすると景色が明るくなり下りると、最近流行の獣避けのフェンス!笑

ここから出れないので横移動し道路を探し発見!バイクに戻りまたまた押し上げ木をバイク持ち上げ越えて

斜度きつい所はバイクを横にしたまま、擦り下ろし何とか道路に出て下山!二度と行きません!笑

まだ休みはありますが天気がいまいちなので、何しようかな~!
[ 2021/05/02 19:34 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)