fc2ブログ






近所で花見

前に花いっぱい運動で植えた水仙が満開になったので早速XR100M出して撮影!

桜も見たくなり岡崎公園まで行こうと248を走るとものすごい渋滞!諦めて山に向かいついでに今年から

渓流釣りをしようと思い年権会にかじかそうに行きそこから新城の方まで川沿いを走りポイント探しして

帰路に着きました

DSC_0835.jpg

DSC_0858.jpg

DSC_0859.jpg

DSC_0893.jpg

DSC_0895.jpg

DSC_0897.jpg

DSC_0898.jpg

DSC_0899.jpg

DSC_0900.jpg

DSC_0901.jpg
スポンサーサイト



[ 2022/03/29 01:30 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

キャンプ

[ 2022/03/29 01:23 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

燃焼テスト

薪ストーブが届いたので燃焼テスト庭でやりヒイカとソーセージ焼きコーヒー飲んで暇つぶし

ついでにチェーンソーで玉切りして薪割り

良い暇つぶしになった正月休みでした!笑 今頃?

DSC_0686.jpg

DSC_0687.jpg

DSC_0688.jpg

DSC_0716.jpg

DSC_0717.jpg

DSC_0718.jpg

DSC_0890.jpg

DSC_0891.jpg

DSC_0715.jpg

DSC_0892.jpg
[ 2022/03/29 01:09 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

げんきカレー食堂in奈良県橿原市

最近お世話になっている奈良県に子供げんきカレー食堂が橿原市にありまして、たまたまテレビで見て子供たちを支援

している本業学習塾の先生が営んいます。自分の息子が去年就職して、研修期間の間この、橿原市に住んでいたので

これもご縁だと思い、自分も応援したく行くことにしました。

朝7時にふでがきの里出発!走り始めて30分長島付近で雨と雪に会いサービスエリアに非難

DSC_0787.jpg

30分くらい非難して雨雲レーダーで奈良県側はそんなに降らない感じだったので行くことにしましたが

寒すぎで手が悴んで長く走れないです。行きで寄る予定ではなかったのトイレ休憩に伊賀ドライブインに寄りました

ここから前から行きたかった神社石上神宮に行きます。

DSC_0796.jpg

DSC_0797.jpg

途中針テラスでガソリン入れて天理東インター下り20分くらいで到着

DSC_0798.jpg

DSC_0799.jpg

DSC_0802.jpg

DSC_0803.jpg

DSC_0804.jpg

DSC_0805.jpg

DSC_0806.jpg

DSC_0807.jpg

DSC_0829.jpg

DSC_0809.jpg

DSC_0810.jpg

DSC_0815.jpg

DSC_0816.jpg

DSC_0820.jpg

DSC_0821.jpg

DSC_0822.jpg

DSC_0823.jpg

DSC_0824.jpg

DSC_0825.jpg

DSC_0826.jpg

赤色がきれいなで大きな木古い土壁とてもいい所です。人も少なくここから山の辺の道が始まるのでそこを歩く

ツアー客の人たちは沢山いました。次は山の辺の道歩くの来ます!

さてお次は大神神社に行きます

DSC_0827.jpg

DSC_0828.jpg

DSC_0830.jpg

DSC_0831.jpg

DSC_0832.jpg

大神神社は参道にお店並びにぎやかな所です。最古の神社でもあります。

ここから目的地のげんきカレー食堂に出発!

30分くらいで到着11時30分から営業なので少し待って店内に入りました。

亭主の方もとても話しやすい良い人でした。

カレーも昔ながらの味でシンプルでおいしかったです。ここで子供達にカレーを無償で食べれるようにと

1枚200円でみらいチケットを5枚購入しボードに張らしてもらいまして、また近くに来たときは寄りたいです。

DSC_0834.jpg

DSC_0836.jpg

DSC_0837.jpg

DSC_0838.jpg

DSC_0839.jpg

DSC_0840.jpg

DSC_0841.jpg

次にここから5分江戸時代の街並みが残る今井町に行きました

DSC_0842.jpg

DSC_0845.jpg

DSC_0843.jpg

DSC_0844.jpg

DSC_0846.jpg

DSC_0847.jpg

DSC_0848.jpg

DSC_0849.jpg

DSC_0850.jpg

DSC_0851.jpg

DSC_0852.jpg

古い町並みはどこに行っても癒されます!

最後に伊賀ドライブインによって帰ります。ここは今月3月31日をもって55年の歴史に幕を閉じます。

名阪を使うと昔からお世話になっていたドライブイン、昭和レトロ感がありとてもよいところですが

残念です。この日も大勢のバイク乗りや車での来ている方でにぎわってました。

DSC_0856.jpg

DSC_0855.jpg

DSC_0854.jpg

DSC_0853.jpg

今回のツーリングは今まで出最悪な天候に見舞われました。帰りも雪でシールドが凍りだすし名港トリトンでは風でフラフラ

でえらい目にあいました!ですがしっかり目的地回れて満足してます

次は桜みに行きますかね!お疲れ様でした
[ 2022/03/13 02:53 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

野焼きの後の暇つぶし

午前中田舎の年行事、野焼きをして昼から時間が空いたので、知多半島に海鮮丼食べにおでかけ!

寒いので遠くに行けないバイク乗りが沢山走ってましたね~。目的のちなみ到着

DSC_0728.jpg

DSC_0749.jpg

DSC_0751.jpg

DSC_0760.jpg

DSC_0761.jpg

DSC_0781.jpg

DSC_0782.jpg

時間が遅かったので自分達くらいでした海鮮丼食べ知多半島ぐるりと回り帰りました
[ 2022/03/13 01:50 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

雨の日の暇つぶし

休みの日に雨が降るとバイクで出かけれないので、最近車で温泉行くのがマイブーム!

今回は榊原温泉に行こうとのんびり23号で行きました。2時間くらいで到着!

DSC_0689.jpg
お目当ての湯の瀬に行こうとしたら、臨時休業で休み仕方なく近くのホテルの温泉行くと、コロナで午前中のみ

日帰り温泉やってなく入れず、ここから困って伊賀にあるさるびの温泉に行くことにしました

遠くなりますが近くになかったので出発!

青山高原を横目に行くと旧長野トンネルなる看板発見山の中ひたすら走るとありました。

誰も通らない寂しい場所しで青山高原の下を走る感じで上に行くと落石がそこら中であるのと長いので

引き返し目的地のさるびのに出発

DSC_0690.jpg

DSC_0691.jpg

DSC_0692.jpg

DSC_0693.jpg

DSC_0697.jpg

DSC_0698.jpg

DSC_0699.jpg

DSC_0700.jpg

DSC_0701.jpg

DSC_0702.jpg

DSC_0703.jpg

1時間くらい走りさるびの到着!

DSC_0704.jpg

DSC_0705.jpg

DSC_0706.jpg

DSC_0707.jpg

中々面白い温泉でした。

ちなみにこれ正月4日の出来事です!笑う!
[ 2022/03/13 01:42 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)