fc2ブログ






とうもろこしツーリング2

とうもろこしツーリング!二週連続でメンバー代わり、排気量代わり行ってきました!笑

同じルート今度は休憩少なくのんびりツーリング!どんぐり寄らずひまわりで休憩しみはらし到着!ここも注文しといた

とうもろこしを受け取りみんなで分けて焼きとうもろこし食べ、目的終了!

帰り道ひまわり畑に寄り写真撮り同じ所で昼ごはん!今度はここの名物なのか鍋焼きうどん!回り見てても良く頼んでいる人

多いです!帰りに少し雨に降られましたが楽しく走り帰路に着きました

DSC_1525.jpg

DSC_1543.jpg

DSC_1549.jpg

DSC_1539.jpg

DSC_1531.jpg

DSC_1550.jpg

DSC_1551.jpg

DSC_1555.jpg

DSC_1554.jpg

DSC_1557.jpg

DSC_1559.jpg

DSC_1560.jpg

DSC_1561.jpg

DSC_1563.jpg

DSC_1556.jpg

DSC_1565.jpg

DSC_1568.jpg

DSC_1569.jpg

DSC_1570.jpg

DSC_1571.jpg

DSC_1572.jpg

DSC_1574.jpg

DSC_1573.jpg

DSC_1577.jpg

DSC_1579.jpg

DSC_1578.jpg

DSC_1580.jpg

DSC_1581.jpg

DSC_1585.jpg

DSC_1582.jpg

DSC_1586.jpg

DSC_1588.jpg

DSC_1587.jpg

DSC_1589.jpg

DSC_1590.jpg
スポンサーサイト



[ 2022/08/21 17:22 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

とうもろこしツーリング1

今年もとうもろこしツーリングに行きました!今回はルートも決めてのツーリング

近所で集合し4台でスタート248-26-153号で香嵐渓で2人合流!定番のどんぐりで休憩!時間が早すぎたので

ひまわりでも休憩しとうもろこし屋みはらしに到着!電話で注文しておいたので受け取りみんなでわけて

焼きとうもろこしを食べたい人は食べて目的終了!帰りに福嶋麺類食堂で昼ごはん!昭和感の良いお店です!

ここから茶臼山方面10号線抜けつぐ高原グリーンパークと道の駅したらも寄って三河湖方面から本宿に抜け

解散しました。原二6台楽しく200キロくらいのツーリングでした

DSC_1520.jpg

DSC_1519.jpg

DSC_1522.jpg

DSC_1526.jpg

DSC_1527.jpg

DSC_1528.jpg

DSC_1521.jpg

DSC_1518.jpg

DSC_1529.jpg

DSC_1530.jpg

DSC_1532.jpg

DSC_1534.jpg

DSC_1535.jpg

DSC_1536.jpg

DSC_1537.jpg

DSC_1538.jpg

DSC_1541.jpg

DSC_1540.jpg

DSC_1542.jpg

DSC_1545.jpg

DSC_1547.jpg
[ 2022/08/21 17:06 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

釜焼鳥本舗 おやひなや

香川県の一鶴で骨付き鳥食べなかったことをお客さんと話をしていたら、近くで食べれることを聞き、

行ってみることに今回もお客さん主催で付いていくだけです!笑

下山のコンビにスタート山道のみをXR250モタード3台で気持ちの良い良いペースでクネクネ山道を進み

道の駅鳳来三河三石で急に大雨!帰らずここまま進みます!笑雨が降ってもひるまず元気良く進むと

浜名湖のオレンジローのヘヤピンのぼりで先頭車がビックリしバイク起こす?ヘヤピンにびっくり?

そのまま入り倒しこんだとたん!フロントすっぽ抜け自分が雨とコケの餌食に!笑

すぐお越し何も無かったごとくクネクネをかわらず気持ちの良いペースで進みおやひなや到着!

全身ずぶぬれ!服脱いだら、ま~ま良い感じに左腕がしあがっていたので、濡れたままもう一度服着て来店!笑

讃岐うどんとひなどりのセットを注文味は濃い目ですがおまけのキャベツと食べると調度良くとてもおいしかったです!

おなかもいっぱいになり、雨も相変わらずふっているなか懲りずに農道ばかり使い滑るのを楽しみながら元気良く走行!

帰りに作手道の駅で毎月第四日曜日にミニSL走らしているようで子供ずれでにぎわっているのをおじさん3人で眺め

帰路に着きました。

DSC_1494.jpg

DSC_1496.jpg

DSC_1497.jpg

DSC_1498.jpg

DSC_1500.jpg

DSC_1501.jpg

DSC_1502.jpg

DSC_1504.jpg

DSC_1506.jpg

DSC_1508.jpg

DSC_1507.jpg

DSC_1509.jpg
[ 2022/08/17 18:39 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

奈良県宇陀市ツーリング

今回の奈良散歩は宇陀市古い町並みを散歩です。何時ものように針テラスに止まり休憩とガソリン給油!

そこから南に向かいすぐの道の駅宇陀路大宇陀でバイクを置き、いざ宇陀散歩古い物が沢山あり見て回れました。

ここで地鶏のお店で昼ごはん!からの温泉!往復350キロお散歩コースでした。

DSC_0918.jpg

DSC_0920.jpg

DSC_1090.jpg

DSC_1277.jpg

DSC_1266.jpg

DSC_1268.jpg

DSC_1264.jpg

DSC_1246.jpg

DSC_1259.jpg

DSC_1242.jpg

DSC_1241.jpg

DSC_1240.jpg

DSC_1273.jpg

DSC_1276.jpg

DSC_1305.jpg

DSC_1286.jpg

DSC_1279.jpg

DSC_1289.jpg

DSC_1292.jpg

DSC_1294.jpg

DSC_1296.jpg

DSC_1295.jpg

DSC_1311.jpg

DSC_1310.jpg

DSC_1307.jpg

DSC_1328.jpg

DSC_1303.jpg

DSC_1304.jpg

DSC_1300.jpg

DSC_1301.jpg

DSC_1298.jpg

DSC_1299.jpg

DSC_1312.jpg

DSC_1313.jpg

DSC_1314.jpg

DSC_1315.jpg

DSC_1323.jpg

DSC_1316.jpg

DSC_1324.jpg

DSC_1326.jpg

DSC_1325.jpg

DSC_1327.jpg

DSC_1329.jpg
DSC_1331.jpg

DSC_1330.jpg

DSC_1333.jpg

DSC_1332.jpg

DSC_1334.jpg

DSC_1335.jpg

DSC_1336.jpg

DSC_1337.jpg

DSC_1338.jpg

DSC_1339.jpg

DSC_1340.jpg

DSC_1341.jpg

DSC_1344.jpg

DSC_1342.jpg

DSC_1346.jpg

DSC_1345.jpg

DSC_1348.jpg

DSC_1350.jpg

DSC_1351.jpg

[ 2022/08/17 18:13 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ドラ焼きツーリング

今回はお客さん主催のドラ焼きとわさび丼を食べに静岡県に3台でツーリング

新東名岡崎東インターから乗り静岡サービスエリアで休憩しスマートインタで下り静岡県庁に行き展望台から富士山見て

すぐの所に河内屋どらやき屋さんがあります開店30分前に到着!すでに顧客さんが並んでいて1:30並びなんとか購入

ふわふわでおいしかったです!

次にわさび丼の店うつろぎさんへここも1時間くらい待ちわさび丼食べ次に海岸まで行き難破船を見て帰宅

人についていくだけのツーリング何も考えなくて良いので楽チンでした!笑

DSC_0877.jpg

DSC_0887.jpg

DSC_0923.jpg

DSC_0924.jpg

DSC_0928.jpg

DSC_0935.jpg

DSC_0934.jpg

DSC_1089.jpg

DSC_1087.jpg

DSC_1096.jpg

DSC_1104.jpg

DSC_1100.jpg

DSC_1108.jpg

DSC_1118.jpg

DSC_1112.jpg
DSC_1152.jpg

DSC_1176.jpg

DSC_1177.jpg

DSC_1189.jpg

DSC_1180.jpg

DSC_1190.jpg

DSC_1191.jpg

DSC_1192.jpg

DSC_1196.jpg

DSC_1154.jpg

DSC_1206.jpg

DSC_1210.jpg

DSC_1211.jpg

DSC_1212.jpg

DSC_1213.jpg

DSC_1216.jpg

DSC_1219.jpg

DSC_1218.jpg

DSC_1220.jpg
[ 2022/08/17 12:02 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

SNSオフ会ツーリング

東海地区で自分のやっているSNSのオフ会が今まだに無かったことから岐阜県の人がやることにしたようで主催者様から

直接メールが着てのお誘いだったのでオフ会に行ったこと無かったのですが行ってみることに!

最近バイクブームで女性のお客さんが増え、ほとんど方が一人で走ってるとの事!!女子ツーリングをして欲しいとのことで

SNSツーリングの目的津が近いので一緒に参加してもらうことに木曽三川公園向けて筆柿の里から23号で出発!

のんびり左側を23号を流し1:30で到着!100台くらいの参加者さんが神奈川~大阪くらいまで来てました

主催者様に挨拶し、2時間グルグル皆さんのバイク見学!コメントのみで話したことある方と会い少しお話!

最後にみんなで集合写真撮り解散一緒に参加した女性達は、SNSの参加者女性と仲良くなれればと思いましたが

中々話が出来ず参加してくれた顧客さん同士仲良くなれたのでまっいいか!!笑

ここから移動して四日市のまぐろレストランに30分くらい並び海鮮丼食べてまた23号をのんびり左側走り

岡の山の道の駅で解散!お疲れ様でした

DSC_0930.jpg

DSC_0878.jpg

DSC_0922.jpg

DSC_0917.jpg

DSC_0925.jpg

DSC_0926.jpg

DSC_0927.jpg
[ 2022/08/17 11:44 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

しまなみ街道ツーリング3日目

3日目5:30出発!次の目的地は道後温泉愛媛県に入っても道後温泉まで青いラインが引かれていてわかりやすく

到着!道後温泉本館に8:00到着ここで整理券をもらったのですが15:00!5時間待ち!!予定が進まなくなるので

キャンセルし近くの飛鳥乃湯泉に行き1時間も待たず温泉入り移動!次はUFOライン道中ガソリンスタンドはほとんど無く

入り口までに40キロ走っていたので心配ですUFOラインだけで100キロ下の11号線まで40キロガソリン!ギリギリ!

何とか180キロ過ぎで給油!これで安心!さ~てと、ここからどうしよう?香川県に一鶴と言う骨付き鳥のお店があるので

そこを目指し出発!11号をひたすら走り途中道の駅に寄った時点で4:30このまま進むと一鶴行ってご飯食べるとテント張る所

決まらず野宿になりそうなので今回は香川県あきらめ徳島に!ここでフェリー乗り場を確認しに行き9:50フェリー出るとの事

到着少し前に出航した所でタイミング悪く2時間以上待つことに近くに海鮮丼のお店がありここで晩御飯!9:50フェリー乗り

和歌山県に12:30到着、気温5度!寒!!カッパ上下着て出発!このまま走り6:30自宅到着!24時間以上寝ずに移動すること

になるとは思いませんでした!笑 今回のキャンプで焚き火してないので家で焚き火!弾丸しまなみ街道ツーリングでした!

DSC_1226.jpg

DSC_1227.jpg

DSC_1230.jpg

DSC_1231.jpg

DSC_1234.jpg

DSC_1232.jpg
DSC_1237.jpg
DSC_1243.jpg
DSC_1245.jpg
DSC_1244.jpg

DSC_1248.jpg

DSC_1247.jpg

DSC_1250.jpg

DSC_1249.jpg

DSC_1251.jpg

DSC_1253.jpg

DSC_1252.jpg

DSC_1254.jpg

DSC_1256.jpg

DSC_1255.jpg

DSC_1257.jpg

DSC_1258.jpg

DSC_1260.jpg

DSC_1261.jpg

DSC_1263.jpg

DSC_1262.jpg

DSC_1267.jpg

DSC_1265.jpg

DSC_1288.jpg

DSC_1270.jpg

DSC_1271.jpg

DSC_1272.jpg

DSC_1275.jpg

DSC_1274.jpg

DSC_1280.jpg

DSC_1278.jpg

DSC_1281.jpg

DSC_1282.jpg

DSC_1284.jpg

DSC_1283.jpg

DSC_1285.jpg

DSC_1287.jpg

DSC_1291.jpg

DSC_1290.jpg

DSC_1293.jpg

DSC_1297.jpg

DSC_1302.jpg

DSC_1308.jpg

DSC_1306.jpg

DSC_1317.jpg

DSC_1309.jpg

DSC_1318.jpg

DSC_1319.jpg

DSC_1320.jpg

DSC_1322.jpg

3日目走行距離664キロ 2泊3日の総合走行距離1312キロでした。

ガソリン使用量30.72L 値段5369円でした。

[ 2022/08/17 11:11 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

しまなみ街道ツーリング2日目

2日目は尾道に向かい出発です!千光寺ロープウェイの前辺りにある無料二輪駐車場に置きここから尾道散歩です

二時間ほど千光寺周辺の道を散歩し尾道を満喫しました。

DSC_1005.jpg

DSC_1008.jpg

DSC_1009.jpg

DSC_1011.jpg

DSC_1010.jpg

DSC_1012.jpg

DSC_1013.jpg

DSC_1014.jpg

DSC_1015.jpg

DSC_1016.jpg

DSC_1018.jpg

DSC_1038.jpg

DSC_1024.jpg

DSC_1022.jpg

DSC_1026.jpg

DSC_1025.jpg

DSC_1027.jpg

DSC_1028.jpg

DSC_1030.jpg

DSC_1029.jpg

DSC_1031.jpg

DSC_1035.jpg

DSC_1032.jpg

DSC_1037.jpg

DSC_1036.jpg

DSC_1052.jpg

DSC_1039.jpg

DSC_1040.jpg
DSC_1042.jpg
DSC_1041.jpg

DSC_1043.jpg

DSC_1045.jpg

DSC_1044.jpg

DSC_1047.jpg

DSC_1046.jpg

DSC_1048.jpg

DSC_1049.jpg

DSC_1051.jpg

DSC_1050.jpg

DSC_1069.jpg

DSC_1053.jpg

DSC_1055.jpg

DSC_1054.jpg

DSC_1057.jpg

DSC_1056.jpg

DSC_1058.jpg

DSC_1060.jpg

DSC_1063.jpg

DSC_1062.jpg

DSC_1065.jpg

DSC_1066.jpg

DSC_1067.jpg

DSC_1068.jpg

DSC_1083.jpg

DSC_1071.jpg

DSC_1070.jpg

DSC_1073.jpg

DSC_1072.jpg

DSC_1074.jpg

DSC_1076.jpg

DSC_1075.jpg

DSC_1077.jpg

DSC_1079.jpg

DSC_1078.jpg

DSC_1081.jpg

DSC_1080.jpg

DSC_1082.jpg

DSC_1102.jpg

DSC_1084.jpg

DSC_1086.jpg

DSC_1085.jpg

DSC_1088.jpg

DSC_1091.jpg

DSC_1092.jpg

DSC_1094.jpg

DSC_1093.jpg

下まで下りてきて商店街をぶ~らぶら!目的の尾道焼きを食べたくて歩き回りましたが、時間が早く何処もご飯屋さんは

開店してなく1軒開店してた海鮮丼屋さんで朝食ここから大三島まで二人でしまなみ街道を走行!
DSC_1095.jpg

DSC_1097.jpg

DSC_1099.jpg

DSC_1098.jpg

DSC_1101.jpg

DSC_0482.jpg

DSC_0481.jpg

DSC_0487.jpg

DSC_0483.jpg

DSC_0489.jpg
向島まで渡船(人100円、バイク10円)安!渡り走り出すとすぐにそそられるお店発見!寄るしかありません!笑

DSC_0488.jpg

DSC_0490.jpg

DSC_0879.jpg

DSC_0491.jpg

DSC_0880.jpg

DSC_0882.jpg

DSC_0883.jpg

DSC_0884.jpg

DSC_0886.jpg

DSC_0905.jpg

DSC_0905.jpg

DSC_0904.jpg

DSC_0906.jpg

DSC_0908.jpg

DSC_0907.jpg

DSC_0909.jpg

DSC_0910.jpg

DSC_0912.jpg

DSC_0911.jpg

DSC_0913.jpg

DSC_0914.jpg

DSC_0944.jpg

DSC_0929.jpg

DSC_0916.jpg

DSC_0931.jpg

DSC_0933.jpg

DSC_0932.jpg

DSC_0937.jpg
DSC_0936.jpg

ここから写真を撮るくらいでひたすら走り大三島到着ここで別れ自分はフェリーに乗りとびしま街道へ

DSC_0938.jpg

DSC_0940.jpg

DSC_0939.jpg

DSC_0942.jpg

DSC_0941.jpg

DSC_0943.jpg

DSC_1109.jpg

DSC_1105.jpg

DSC_1106.jpg

DSC_1103.jpg

DSC_1120.jpg

DSC_1119.jpg

DSC_1117.jpg

DSC_1122.jpg

DSC_1121.jpg

DSC_1134.jpg

DSC_1116.jpg

DSC_1115.jpg

DSC_1122.jpg

DSC_1123.jpg

DSC_1124.jpg

DSC_1126.jpg

DSC_1125.jpg

DSC_1128.jpg

DSC_1127.jpg

DSC_1129.jpg

DSC_1130.jpg

DSC_1131.jpg

DSC_1132.jpg

DSC_1133.jpg

DSC_1148.jpg

DSC_1135.jpg

DSC_1137.jpg

DSC_1136.jpg

DSC_1140.jpg

DSC_1138.jpg

DSC_1139.jpg
DSC_1141.jpg

DSC_1143.jpg

DSC_1142.jpg

DSC_1145.jpg

DSC_1144.jpg

DSC_1146.jpg

DSC_1147.jpg

DSC_1164.jpg

DSC_1149.jpg

DSC_1150.jpg

DSC_1153.jpg

DSC_1151.jpg

DSC_1155.jpg

DSC_1156.jpg

DSC_1157.jpg

DSC_1158.jpg

DSC_1159.jpg

DSC_1161.jpg

DSC_1160.jpg

DSC_1163.jpg

DSC_1162.jpg

DSC_1181.jpg

DSC_1165.jpg

DSC_1167.jpg

DSC_1166.jpg

DSC_1168.jpg

DSC_1170.jpg
DSC_1169.jpg

DSC_1171.jpg

DSC_1172.jpg

DSC_1173.jpg

DSC_1174.jpg

DSC_1175.jpg

DSC_1178.jpg

DSC_1179.jpg

DSC_1202.jpg

DSC_1182.jpg

DSC_1185.jpg

DSC_1184.jpg

DSC_1183.jpg

DSC_1193.jpg

DSC_1186.jpg

DSC_1194.jpg

DSC_1197.jpg

DSC_1195.jpg

DSC_1198.jpg

DSC_1199.jpg

DSC_1200.jpg

DSC_1201.jpg

DSC_1228.jpg

DSC_1203.jpg

DSC_1205.jpg

DSC_1204.jpg

DSC_1207.jpg

DSC_1208.jpg

DSC_1214.jpg

DSC_1209.jpg

DSC_1217.jpg

DSC_1215.jpg

DSC_1222.jpg
DSC_1221.jpg

DSC_1223.jpg

DSC_1225.jpg

DSC_1226.jpg

DSC_1227.jpg

実家に帰省してた友達と合流!県境の橋の上で会いそこから島を案内してもらい、古い町並みの残る御手洗地区を観光

次に豊市民センターでみかんを運んでいた船を見てみかん島の歴史を見て地元の人しか来ない、お好み焼き屋さんに行き

大崎下島満喫!ここから暗くなる中、見近島キャンプ場、ここは車で降りられない島なので沢山の新旧カブ乗りの人が来てました。

道中お店もやってないのでドラッグストアーでご飯を買い就寝2日目走行距離124キロ

[ 2022/08/17 10:17 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

夏期連休のお知らせ

8月11日木曜日から8月17日水曜日までお休みを頂きます

18日木曜日から通常営業致します
[ 2022/08/09 13:50 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)