fc2ブログ






ラリージャパン!岡崎

天気は雨!暇なので乙川でラリーイベント開催しているとの事で行ってきました。土曜日はWRC参戦車両が

岡崎にも来ていたようですが日曜は移動してしまい。お留守!w

東岡崎到着、スタンプラリーやっていたので押しながら移動!乙川のイベント会場到着!雨!人も少なくガラガラ!

面白そうなものも無くそのままスタンプ押し移動!康生町と籠田公園でスタンプ押し終了!

東岡崎でご飯買い帰路に着きました

DSC_2165.jpg

DSC_2169.jpg

DSC_2167.jpg

DSC_2171.jpg

DSC_2170.jpg

DSC_2173.jpg

DSC_2172.jpg

DSC_2174.jpg

DSC_2175.jpg

DSC_2178.jpg

DSC_2179.jpg

DSC_2181.jpg

DSC_2182.jpg

DSC_2183.jpg

DSC_2185.jpg
スポンサーサイト



[ 2022/11/23 15:02 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

奈良監獄ツーリング

今回も奈良県ツーリング!奈良監獄の前で写真とるだけのつもりでしたが、情報仕入れに調べていたら調度行く日に

奈良赤レンガフェスティバルなるものがあるようで、他の留置所の人たちが作ったものを販売するイベントで中のも入る

事ができるようで、前売りチケット購入して行ってきました!

何時ものように25号から行きますが今回25号より上なので伊賀一之宮IC下り163号で山道楽しく移動!

監獄前でバイクと写真撮りたかったのですが、人が多く出来る感じがなかったので駐車場にバイク止め

少し歩いて到着!受付でチケット出し中を見学!明治に出来たころのほぼそのままを維持しているようです!

とても綺麗な外観なレンガ作り!中も綺麗に保たれていてすごかったです。色々な販売していましたが

人もものすごく多くのんびり見れず、後バイクなので持って帰れません!

今回一般開放終わるとホテルになるようです。とても良い体験出来ました。

ここから奈良奥山ドライブウェイから高円寺ドライブウェイを抜けるルートで移動!

若草山で奈良盆地眺め移動ここから新若草山ドライブウェイに入るのですかここから砂利道4キロ走ることになり

楽しくのんびり移動!wwwこけずに高円寺も抜け80号線で月ヶ瀬温泉で温泉はいりご飯食べ良い時間になったので

このまま帰路につき何時ものようにボルダリング行くのでした!

DSC_2075.jpg

DSC_2080.jpg

DSC_2077.jpg

DSC_2083.jpg

DSC_2085.jpg

DSC_2086.jpg

DSC_2087.jpg

DSC_2088.jpg

DSC_2089.jpg

DSC_2090.jpg

DSC_2091.jpg

DSC_2092.jpg

DSC_2093.jpg

DSC_2112.jpg

DSC_2095.jpg

DSC_2098.jpg

DSC_2097.jpg

DSC_2099.jpg

DSC_2102.jpg

DSC_2101.jpg

DSC_2105.jpg

DSC_2103.jpg

DSC_2106.jpg

DSC_2107.jpg

DSC_2109.jpg

DSC_2108.jpg

DSC_2111.jpg

DSC_2131.jpg

DSC_2114.jpg

DSC_2115.jpg

DSC_2117.jpg

DSC_2119.jpg

DSC_2118.jpg

DSC_2120.jpg

DSC_2121.jpg
DSC_2123.jpg
DSC_2122.jpg

DSC_2125.jpg

DSC_2126.jpg

DSC_2128.jpg

DSC_2130.jpg

DSC_2153.jpg

DSC_2136.jpg

DSC_2137.jpg

DSC_2138.jpg

DSC_2139.jpg

DSC_2141.jpg

DSC_2140.jpg

DSC_2142.jpg

DSC_2145.jpg

DSC_2143.jpg

DSC_2146.jpg

DSC_2147.jpg

DSC_2149.jpg

DSC_2151.jpg

DSC_2154.jpg

DSC_2155.jpg

DSC_2156.jpg

DSC_2158.jpg

DSC_2159.jpg

DSC_2160.jpg

DSC_2161.jpg

DSC_2162.jpg

DSC_2163.jpg
[ 2022/11/23 14:50 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ビーナスライン原二ツーリング

今回は原二でビーナスラインの美ヶ原高原と奈良井宿まで往復530キロ下道オンリーツーリングを3台で朝5時出発で

行ってきました!行きは19号で帰りは153号息に雨に降られるし寒かったのでカッパが役に立ちました。

8:30ごろに奈良井宿に到着したけどまだお店も開いてなさそうなのでビーナスライン目指しまだまだ19号を進みます

諏訪に入りここでコンビに休憩!カッパ脱ぎコーヒーであったまって出発!ここから美ヶ原まで登り!ここで自分だけ

キャブ車のXR100MはセッティングがくるいUFOラインの時と同じく吹き上がらず登りません!w  

左にウインカー出し後から登ってくるライダーさん達に追い越してもらいトコトコ走り何とか標高2000メーター美ヶ原高原

到着!風強く寒い!w少し眺め下りることに、下りの途中景色の良いとこで止まり写真撮りビーナスラインを後にしました

ここからまた19号を戻り奈良井宿に戻り昔の宿場町を見学!ここでソースカツ丼食べ目的終了!

帰りは153号から帰り途中寒すぎでまたもカッパ大活躍!w 雨は降ってません!!

7時に家に到着!楽しく満喫できたツーリングでした!

DSC_2004.jpg

DSC_2007.jpg

DSC_2008.jpg

DSC_2009.jpg

DSC_2010.jpg

DSC_2012.jpg

DSC_2013.jpg

DSC_2014.jpg

DSC_2015.jpg

DSC_2017.jpg

DSC_2021.jpg

DSC_2023.jpg

DSC_2024.jpg

DSC_2026.jpg

DSC_2027.jpg

DSC_2029.jpg

DSC_2030.jpg

DSC_2031.jpg

DSC_2032.jpg

DSC_2033.jpg

DSC_2034.jpg

DSC_2035.jpg

DSC_2025.jpg

DSC_2043.jpg

DSC_2037.jpg

DSC_2039.jpg

DSC_2041.jpg

DSC_2067.jpg

DSC_2044.jpg

DSC_2045.jpg

DSC_2048.jpg

DSC_2049.jpg

DSC_2050.jpg

DSC_2065.jpg

DSC_2064.jpg

DSC_2063.jpg
DSC_2059.jpg

DSC_2061.jpg

DSC_2057.jpg

DSC_2056.jpg

DSC_2055.jpg

DSC_2054.jpg

DSC_2051.jpg
[ 2022/11/23 12:25 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)