雨で1週遅らせて、今回参加は10人で行ってきました。前日まで雨が降っていたので心配でしたが
良い天気になり気持ちよく出発です。

最初に決めたルート変更し川根温泉道の駅で最初の休憩です。

寸又峡は思ったよりも近く、道中は狭い道で車同士が連れ違いが出来ない所もある道でしたが景色は良く
いまだ桜が咲いている所ありました。あっとゆうまに到着です。
寸又峡温泉街の入り口の駐車場が広く気軽に止めれたので少し上まで歩きますが
昼ごはんを食べる店を探しながらハイキングルート入り口に到着です
ここで橋の寄付金をしていよいよ出発です。



ここから90分のハイキングです目的の夢のつり橋約20分くらい近いです

トンネルを抜け長い階段を下りいよいよ見えてきました。
前日の雨で水が濁っていないか心配でしたが水は綺麗な緑色でした。
10人以上は渡れませんのでみんなバラバラで渡りました。
流石つり橋けっこう揺れます。足元から見える川は不思議なくらい緑色です。










さて目的のつり橋は渡りましたのでここから展望台までまたハイキング!ここからがキツイ石の階段304段です
展望台にはトイレと自販機ありましてしばしの休憩です。
ここから見える景色は最高に綺麗です。









90分のハイキングも終わり今から昼食です
最初に決めていたご飯屋さとうで昼食です。鹿刺し定食を注文!
麦とろろご飯とこんにゃくメインの鹿刺しボリューム少な目ですが生姜醤油で食べる
鹿刺しはくせも無くおいしかったです。


ご飯も食べ終わり帰りも同じ道で帰ります。帰りに機関車の最終駅千頭で休憩
ここでSLが出発待ちで止まってました。最後にみんなトロッコ電車の客車の載りパシャリ!
暗くてよくわかりません!少しの休憩でここから次の休憩場所新東名浜松サービスエリア
ここで伝え方が悪く2人スルー!ですが奇跡的にも走行中に合流できました





サービスエリアを出て解散場所のローソンで解散です

今回は雨で日にちがずれたため参加できなくなった方もみえましたが、次回は参加できるとよいですね
次は6月近場で以降と思いますので是非参加ください
参加しましたもなさまお疲れ様でしたまた走りましょう!
スポンサーサイト